こばしりの日記

こばしりの日記です。

紙のトランプ バイスクル ノープラスチック、時代は紙

こんばんは。こばしりです。

こばしりはこの歳まで知らなかったのですが、バイスクルという超有名な紙製トランプが販売されています。こばしりの中では、トランプといえば任天堂のプラスチック製のイメージが強かったので、紙製=安物、と思ってました。

バイスクルはそんなに高級品というわけではありませんが、マジックやカジノで使われるくらい信頼度が高いようです。新品はしっかり封印をしてあってイカサマをできないように対処されてますしね。 

どんなに扱いやすいトランプを使っても相手も同条件なので、スピードでは惨敗しましたが、 手になじみ、使いやすいトランプということはよくわかりました。

ファミレスのストローもプラスチック製からだんだんだんと紙製になるようですし、時代は紙なのですね。

 

以上、こばしりでした。

電気ブランケット(電気ひざかけ)部屋全体を暖めるのではなく、部分的に温めたらいい

こんばんは。こばしりです。

今週は寒さも緩んで過ごしやすい気温でした。週末から寒くなるようですが。

さて、こばしり宅のリビングではガスファンヒーターを使用しています。ガスファンヒーターは強力で温まるのが早くて非常に重宝しているのですが、いかんせんガス代が高くつきます。特に一人の時に使うのはハードルが結構高いです。すごく無駄なことをしているように感じてしまって。

そこで、数年前から一人の時は電気ブランケット(電気ひざかけ)を使用しています。初めの年はパナソニックの10000円ぐらいするものを購入したのですが、結局1年で壊れてしまいました。翌年は4000円ほどの物を購入1年で壊れる。さらに翌年も4000円で購入1年で壊れる、を繰り返し、だったら2000円のでいいんじゃね?と思い最安値のブランケットを1シーズン限定と割り切って使用しています。壊れる原因はわかっています。洗濯です。でも、1シーズン終わって洗濯しないわけにはいかないので、回避不可です。

今年はさらに小さいサイズを思い切って購入したのですが、こばしりはこのサイズでも全然いけてます。むしろ使いやすい。

みなさんも自分に合うサイズを見つけてぽかぽかウィンターライフを満喫してください。

 

以上、こばしりでした。

発達障害について(自閉症スペクトラム 旧名称はアスペルガー)

こんばんは。こばしりです。

こばしりの職場には、昨年入社した発達障害を持っている22歳のコジマ君という子がいるのですが、なかなかコミュニケーションをとることが難しく、関係者がいろいろ思案しながら一年を過ごしてきました。こばしりは一週間に数度作業の指示するので、直接話をして感じたことと関係者を通じて聞いたこと、感じたことをまとめておきたいと思い筆をとりました。

 

周りの人が感じる問題点

 ①道具、備品、設備を使用した後で、元の場所、状態に戻せない。

 ②わからないまま、間違ったまま、作業を続ける。

 ③支持された作業が終わると、ぼーっとしている。

 ④作業が遅い。並行して複数の作業ができない。

本人の認識

 ①元の場所を覚えていない。元に戻す意識がない。

 ②正しいと思っている。OKとNGの閾がわからない。

 ③少しの間だけ次の指示を待っている。

 ④本人は効率よく作業しているつもり。

 

問題点①~④が相まって、責任感がない、やる気がないと周りからは判断されます。

 

対策としては

 こと細かく指示する。

 手順通りに作業してもらう。

なのですが、指示したことをすぐ忘れる。忘れないようにメモするとメモを取ることに一生懸命になって、理解できない。理解していないので、メモを見ても分からない。

悪循環ですな ( ̄ー ̄) 負のスパイラル。 

 

そこで、こばしりが考えたのですが、指示する人がバタフライボード、ヌーボードに記入してコジマ君に指示をする。

だいぶ、関係者も楽になったようです。ホワイトボードでも良いのですが、どこでもその環境を用意するのは難しいので、バタフライボードです。鉛筆書きのノートだと字が小さいことと関係者がノートを手に取って見ることのハードルが高いので。個人的なノートと取り間違うこともありますしね。アナログな方法ですが、費用も安く済むので今のところ、良い感じです。

また、進展がありましたらご報告をいたします。

以上、こばしりでした。

ヘンケルス ペティナイフ

こんばんは。こばしりです。

今回も包丁の比較シリーズです( ̄▽ ̄)

ペティナイフです。果物好きなこばしりは皮を剥くのにペティナイフを使うのです。よく使うからではないですが、下記の4種類を試したことがあります。結果的に4種類を使っただけで、比較の為に買ったわけではありません。果物をお土産に実家や兄宅に訪問した時に忘れてきちゃうんです。そして、だいたいそのまま忘れた場所で誰かに使われています。そんなわけで訪問するところすべてにペティナイフがあるので、もはや買う必要がなくなりました。一件落着です。

さて、13cmのこぶりなペティナイフの使用感ですが、圧倒的にツインフィンペティナイフが使いやすいです、なによりも持ちやすい、よく切れる、見た目もかっこいいので、気分が上がる。画像で見るとミラノαの方が洗練された造形に仕上がっているように見えますが、実物を目の前にすると、ツインフィンペティナイフの立体的な美しさの前に、こちらを手にしてしまうと思います。使いやすさはペティナイフサイズなのに持ち手が少々大きいのです。それが絶妙なサイズ感なのです。ああ、文才がないので稚拙な表現しかできません(+_+)すみません。

買うなら、ツインフィン一択です。

 

以上、こばしりでした。

ヘンケルスの三徳包丁 何センチが一番使いやすいか?

こんばんは。こばしりです。

野菜と肉をほぼ同時に調理するときに、ほとんどの人は包丁を使い分けると思います。ちょうど包丁の切れ味が悪くなり、研いでもあまり変わらなくなったので、新品を購入しました。ヘンケルスの18cmをあまり何も考えずに購入したのですが、長くて使いにくくて結局、16.5cmと15cmを購入しました。結論から言いますと、こばしりは15cmが一番使いやすいのです。

後日、実家で包丁の話になりまして、18cmいらないのなら欲しいと母が言うので、先日届けに行ってきました。同時に残りの2本も試し切りをしてもらいました。すると、母は18cmが一番使いやすいというのです。ちょうど妹もいたので、妹は16.5cmが良いと。

これはですね、たぶん、料理の腕に比例しているのではないかと。調理師の母はプロですから18cmでも難なく使いこなし、普通の妹は16.5cmで、素人同然のこばしりは15cm程度しか使えない。

ただ、母も妹も、このヘンケルスは軽くて刃が薄くて若干使いにくいと言っていました。こばしりは軽くて薄くて使いやすいと思ったのですが。これは男女差の力の差の違いかなとおもいます。

包丁は熟練度に比例して長い方が使いやすくなっていく。

以上、こばしりでした。

歯ブラシ タフト24M と バトラー200 歯周病も大幅に改善しました

こんばんは。こばしりです。

愛用の歯ブラシをご紹介です。

①タフト24(M) Mでちょっと硬めです。

②バトラー200 200で普通 ぐらいの硬さです。

この歯ブラシを朝①、昼②、晩①、寝る前②の4回を交互に使っています。 なんでローテーションかというのは、歯ブラシを替えた方がバランスよく磨けそうだから。という説得力のない理由です。

1年ほど前はさらに歯磨き粉もローテーションしてたのですが、いまはデントヘルス、オンリーになってます。

歯医者さんでもよく磨けてますとお墨付きを頂いてます。 

以上、こばしりでした。

なわとび 普通なわとびとエアーなわとび

こんばんは。こばしりです。

先日、実家に所用で寄った時、車一台分ほどの小さな庭で姪っ子がなわとびをしていたのです。なわとびに間違いないのですが、近づいて行っても縄が見えてこないんです。ついに目もやられつつあるのかと衝撃を受けていると、本当に縄がないなわとびだったのです。

ちょっと時間があったので、女子高生のなわとびにお付き合い、こばしりは普通のなわとびを貸してもらいました。でも、ひっかかるひっかかる。そこで、エアーなわとびを貸してもらうと良さがわかりました。そして、女子高生と一緒に30分ほどなわとびをして、翌日は脚が筋肉痛で大変なことになりました。

 

ちなみに、美脚効果があるので毎日エアーなわとびをしているそうです。

以上、こばしりでした。